VRChat界隈でひそかに話題のバッテリー内蔵型のVIVEトラッカーベルトこと、Rebuff Realityの『TrackStrap Plus / TrackBelt Plus』
VIVEトラッカーは、VRのフルボディトラッキングに必要なマストアイテムとして発売当初から長らく愛されて続けているデバイスのひとつですが、元々は長時間の使用が想定されていないためか、約4時間の使用でバッテリーを使い切ってしまうというウィークポイントを抱えていました。(VRC民がやりすぎなだけ疑惑はさておき)
そこで注目を集めたのが、Rebuff Reality社が販売するVIVEトラッカー用ベルトに大容量バッテリーを内蔵した『TrackStrap Plus / TrackBelt Plus』です!(以下、Track Plus)
この製品は、VIVEトラッカー固定用のベルトにバッテリーを搭載することで約10時間の追加利用が可能になるというVRCユーザーにとっては夢のようなアイテムとなっています!
今回はこちらの製品を実際に購入してみましたので、その使用感をレビューしていこうと思います。
実物のチェックと使用感!

『TrackStrap Plus / TrackBelt Plus』には、腰+両足分の合計3個のトラッカーベルトが同梱されています。
付属品は「給電用のMicroUSBコイルケーブル×3,取扱説明書」の二点のみ。
VIVEトラッカーへの給電もTrack Plusへの充電も、このコイルケーブル一本でやれってことみたいですね。
ベルトは伸縮性のあるスポンジ素材で柔らかく取り回しやすいです。
ただ、吸水性が高く一度吸った水分はなかなか乾かないため、足汗などの衛生面が気にある場合は靴下など履いた上での使用が良さそうですね。

トラッカー台座の部分はバッテリーが内蔵されているため少し盛り上がるように設計されています。この微妙な盛り上がりがトラッキングの安定性に一役買ってくれているようで、体感的に「腰飛び」が起こる頻度が減ったように感じます。
台座にはネジ山が組み込まれており、VIVEトラッカーをクルクルと回すだけで簡単に装着することが出来て非常にお手軽です。
ポートについては、画像上側のUSB-AポートがTrack Plusからトラッカーに給電するための端子で、画像下側のMicroUSBポートがTrack Plusを充電するための端子になっています。
実際にVIVEトラッカーとTrack Plusを繋いでみるとこんな感じ。
長さが余らないようにぴったりと設計された付属のコイルケーブルがいい仕事をしてくれており、余ったケーブルが物に絡まって手足を取られるといったこともなく快適に使用することができました。

ただ、Track PlusのUSB-Aポートはめちゃくちゃ硬く、いちいちケーブルを抜き差しする際に端子の破損やケーブルの断線が心配ですね…。
どうにかコイルケーブルは挿したままにして、Track Plusの充電ができないかマグネットケーブルなどを挿して試してみたのですが、そもそも上下の端子の間隔があまりにも狭いため、コイルケーブルを挿しっぱなしにして充電するなどの運用は厳しいみたいです。
めちゃくちゃ端子部分の小さいMicroUSBケーブルがあれば話は別かもしれませんが、少なくとも僕の手持ちのケーブルには両方を同時に挿すことが可能なものはありませんでした。
Track Plus自体がトラッカーベルトとしてはそれなりのお値段がしますので、なんとか破損だけは避けたいところですね…。
トラッカーベルト+2000mAh内蔵バッテリーの組み合わせは最高!

ともあれ、Track Plusを導入することで、今までチラチラとVR上の『腕時計』を見ながら常時バッテリー残量を気にしていた僕のような『腕時計チラ見勢』がまったく腕を見なくなるほど、バッテリー持ちが長くなったことは体感でもはっきりと分かります…!
実際にフルトラになってVRCに潜ってみましたが、22:00からログインして2:30にログアウトする間の「4時間半」の使用でも、バッテリー残量は100%をキープ。
Track Plusには約2000mAhの内蔵バッテリーを搭載しているため、元々あるVIVEトラッカーの使用時間にプラスして最大10時間の連続使用が可能になるとのことで、合計14時間も使用できることを考えると先にコントローラーの方が充電切れを起こしてしまいそうですね!
VRを連続使用する場合、一度目や脳を休ませる意味も含めてコントローラーの充電が切れるタイミングで『充電休憩』を取るのがいいでしょう。
海外製品のため、装着感はやや及第点か
いろいろとべた褒めしてきたTrack Plusですが、装着感に関してだけは手放しで喜ぶのは難しいかもしれません…。
特に足トラに関してはバッテリー台座がフラットな設計のため、足の甲に安定して乗せることが難しく、少し体を動かしているだけでも段々とズレてきて十数分に一回の割合でベルトの位置を調整しなければなりませんでした。
もちろん足の形状には個人差があるため、皆が皆フィット感に悩まされるとは思いませんが、元々は海外向けに設計された製品であることから、比較的足の小さな日本人には合いにくいのだと思います。
このようなこともあり、僕は足の甲ではなく足首にセットして運用するようにしています。(足首ならほぼズレない)
なお、重さに関しては足や腰はもともと体全体を支えている部位ということもあり、特別重いと感じることなく快適に使用できています。
長時間、VRCを遊ぶヘビーユーザーには必須のアイテム!

最後にまとめとして、Track Plusを買ってよかったのかどうかですが…。
個人的にはもっと早く買っておけばよかったと思うほどの大満足でした!
上記で書いたような装着感などの不満点はもちろんありますが、そんなデメリットが気にならないくらいVIVEトラッカーのバッテリー残量からの開放が素晴らしく、いつも脳裏をよぎっていた「バッテリーあとどれくらい持つかな…」というストレスから見事に開放してくれました!
連続で14時間も持つならVR睡眠をする方でも寝て起きるまで十分持ってくれると思いますし、そういった深い没入感を求める方にも嬉しいアイテムになるんじゃないかなと思います!
なお、最近までAmazonでは在庫切れが続いていたので、購入を迷っている方は在庫のあるうちに注文しておくのが賢明かと思います。
こういった製品は大幅な値下がりも期待できませんし、体験価値を考えるなら購入は早ければ早いほどいいですからね!
販売は【Rebuff公式サイト(海外サイト)】もしくは、【Amazon】にて取り扱っているようなので、気になる方は是非チェックしてみてください!
オススメ度 | ★★★★★ |