【VRChat】自撮り勢には必須!?アバター用ライトギミック「PoLKA」で思い通りのライティング環境を手に入れよう!
「このワールド綺麗だな!よし写真を撮ろう!」とカメラを取り出し撮影するも実際にカメラを覗いてみるとライティングが届かずに真っ暗になっていまう…。 みなさんも一度はそのような経験をしたことがあるのではないでしょうか? そん…
「このワールド綺麗だな!よし写真を撮ろう!」とカメラを取り出し撮影するも実際にカメラを覗いてみるとライティングが届かずに真っ暗になっていまう…。 みなさんも一度はそのような経験をしたことがあるのではないでしょうか? そん…
実物のチェックと使用感! 『TrackStrap Plus / TrackBelt Plus』には、腰+両足分の合計3個のトラッカーベルトが同梱されています。 付属品は「給電用のMicroUSBコイルケーブル×3,取扱説…
「VRChat」をプレイしたいけど必要なPCスペックが分からない! 僕がVRCをプレイし始めたのが2018年の5月頃なのですが、その当時はVR自体が世間的にもまだまだマイナー文化であり、ましてやVRCを快適にプレイするた…
”OculusQuest 2”を遊んでいてひとつ気になるのが、メガネが上手くはまらないこと! 無印のOculusQuestのときは内部に余裕がありそれほど気にならなかったのですが、OculusQuest2では内部空間が狭…
パソ探さんから「PC組むのにめっちゃ便利なツールがあるよ!」って連絡を頂きまして、実際に使ってみてめっちゃ使いやすかったので共有したいと思います! 自作PCって興味はあるんだけど難しそう…。 そんなときに是非使ってほしい…
この記事では、VRChatのAvatar3.0導入後にINDEXコントローラーでpiece✌時の指の形が「ちょりーっす」や「魔貫光殺砲」になるのを、正常なピース✌サインに直す方法…
2020年8月に実装されたavatar3.0では、アクションメニューを使ったワンタッチ操作で簡単にオブジェクトの出し入れやアバターの着せ替えが可能になりました。 従来であればオブジェクトの出し入れや着せ替えは「エモートス…
2018年にクラウドファンディングに登場し、約900万円の支援金を集めたマスク型の防音マイク「Hushme(ハッシュミー)」 ハッシュミーは、通話や実況配信時に声が漏れることを防いでくれるマスク型の防音マイクです。その特…
近年猛威を振るっている新型コロナウイルスですが、その影響からか最近では直接顔を合わせずに相手と話ができるLINEやスカイプを利用した「オンライン飲み会」が話題になっていますね。 しかし、いくら会話ができるといっても所詮は…
前回の記事では「Oculus Link」を使ってSteamVRを起動してゲームをプレイする方法!をご紹介しましたが、今回はその続編。 Oculus Linkを使ってVRChatをフルトラッキングでプレイする方法を記載した…