VRChatで使える便利な情報を発信中!

PICO 4とPCを繋いでSteamVRが遊べる「PICO Link」に最適なUSBケーブルを検証!

桜乃こはく

こんにちは!桜乃こはくです!

PICO4はPCとUSBケーブルで繋ぐことで、PCからSteamVRを起動して遊ぶことができるようになっています。

そこで今回は、PICO公式ソフト「Streaming Assistant」を使って、実際に「PICO Link」で使用できるUSBケーブルをいくつか検証してみましたのでご紹介したいと思います!

どのUSBケーブルでも使えるの?

結論から言えば、PICO Linkで使えるケーブルはMeta Quest 2の『Quest Link』対応のものであればほぼ問題なく使えるようです。

そもそも、PICO公式サイトを見てもPICO Linkについて詳しい情報は掲載されておらず、動作条件についても「GTX1060以上のグラボ、USB2.0以上のポート」くらいしか書かれていませんでした。

公式ストアを見てもいわゆるPICO Link専用ケーブルというのも用意されておらず、本当に問題なく使えるケーブルなのかはユーザー自身に委ねられている状態のようですね。

スポンサーリンク

USB3.0じゃないとPICO Linkは使えないの?

実はそんなことありません。

「Streaming Assistant」を使ってPICO Linkを使用する場合、画質設定を「HD」にしてもビットレートは約80Mbps、レイテンシーが約40msと、普通に遊ぶ分には実はUSB2.0でも全然足りちゃうんですよね。

ただ、バーチャルデスクトップを使って更に高画質でSteamVRをプレイしたい場合には、通信速度の速いUSB3.0が一番安定すると思います。

Streaming Assistantを使って画質を「HD」にしても、ビットレート約80Mbps & レイテンシー40msと通信制限は緩い感じです。

本体を充電しながら使えるの?

残念ながら、USB3.2以上のUSBケーブルであったとしても、ほとんどのケースではPCの給電力よりもPICO4の消費電力のほうが上回ってしまい、バッテリーが少しずつ減っていくようです。

ただ、PC側にUSB PDなどの高出力ポートが付いている場合は、バッテリー残量を気にせずにVRを遊ぶことは可能のようです。(PD対応のポート自体が少ないという問題はありますが)

あとは、後でご紹介するZyberGearsのリンクケーブルであれば、給電用のUSB-Cポートが付いているため、PICO4を充電しながら有線VRで遊ぶことができます。

そちらも合わせてチェックしてみるといいかもしれません!

PCと接続していても充電は徐々に減っていきます。

実際に試したUSB-Cケーブル

ここからは、私が実際に使用してみて問題なく使用できたUSBケーブルを掲載しておきます。

PICO 4を有線VRでプレイしたい場合の参考にしてみてください。

USB3.1 ZyberGearsC to Cリンクケーブル【5m】

こちらのリンクケーブルは、ケーブルの途中に急速充電用のUSB PDケーブルを挿すための端子が付いており、急速充電器などを接続して電力補いつつ、有線接続でPCVRを遊ぶことが可能となっています!

私が実際に約30分ほどVRゲームをプレイしたところ、約5%ほどバッテリー残量が回復していました。

ただし、他のレビューにも書かれていますが、給電用の充電器は必ずPD対応のものを使用しないと、逆に消費電力のほうが上回ってバッテリー残量が減ってしまいますので、充電器とUSBケーブルは必ずPD対応のもの(高ワット数)を選んでください。

何を買えばいいのか分からない方は、私が実際に使用しているPD対応の急速充電器とケーブルのリンクも貼っておきますので参考にしてみてください。

桜乃こはく

ケーブルの途中に急速充電器を繋ぐUSB-C端子が付いているので、実質無限にPCVRが遊べます!

これは本当に神ケーブルなので、ぜひ試してみてね!

USB3.0規格のUSB-C to Cケーブル【5m】

こちらは「Quest Link」に対応したUSB3.0規格のUSB-Cケーブルです。

長さは5mと余裕のある長さが確保されており、ルームスケールを使ったプレイにもしっかりと対応しています。

約3時間ほどこちらのケーブルを使ってSteamVRをプレイしてみましたが、途中で接続が切れることもなく安定して使用することができました!

さらにPICO4に接続する側の端子はL字になっており、体を動かした際にケーブルに負担が掛からないように設計されています。

注意点としては両端がUSB-Cになっているため、接続するためにはPC側にもType Cポートが搭載されている必要があります。

桜乃こはく

ケーブル一本ですっきりと配線したい場合は、こちらのケーブルが一番使いやすかったです!

USB3.0規格のUSB-A to Cケーブル【5m】

こちらも「Quest Link」に対応した5mのUSB3.0のケーブルです。

上記のケーブルとの違いは、こちらは片側がUSB-A端子になっており多くのPCで使用できます。

ただし給電能力に関してはUSB-Cのほうが多くの電力を流せるため、バッテリーの持続時間に関してはこちらのほうがやや短い感じ。

安定性はこちらも問題なく安定していたので、自身のPCに対応したケーブルを選ぶといいと思います。

桜乃こはく

USB-AケーブルはType Cケーブルに比べると給電性能が若干劣る感じですが互換性は高いです!

まとめ

このように、どうやら「Streaming Assistant」を使ってPCと接続する場合、推奨規格のUSB3.0に限らずUSB2.0のケーブルでも基本的には使用できてしまうようですね。

ただし、PICO公式としてはあくまでもUSB3.0対応のケーブルが推奨されているため、今後のアップデート等で利用できなくなる可能性があることには十分留意しておく必要があります。

迷ったら「Quest Link対応」と記載されているUSB3.0規格のケーブルを購入しておけばまず問題ないので、これからケーブルを購入予定の方はぜひ参考にしてみてください!

桜乃こはく

ちなみに、長さは5mのものが動きやすいのでオススメです!

▶こはろぐ一押しのアイテム

急速充電モジュール付きリンクケーブル

Quest 3対応の充電端子付きリンクケーブル!
ケーブルの中間に給電用の急速充電モジュールが付いており、18W以上に対応した充電器と充電用ケーブルを接続することで、バッテリー残量を気にすることなくPCVRを実質無制限にプレイできるようになっています!

BOBOVR S3 Pro

ユーザー間で話題のQuest 3用のバッテリー搭載ヘッドストラップ!
固定感も高く、額にある排熱ファンのおかげで長時間の使用も蒸れずに快適に過ごすことができます!
交換用のバッテリーを追加で購入すれば、無限にワイヤレスでVRを遊べるように!

スポンサーリンク