目次

不要不急な外出がはばかられるこのご時世、自宅にいながら仮想現実の世界で世界中の人々と交流ができる「VRChat」が注目を集めていますね!
最近では、大手協賛企業の元に『バーチャルマーケット』が開催されたことでメディア誌に大きく掲載されたり、有名Vtuberの「のらきゃっと」さんや「ミライアカリ」ちゃんがVRChatをプレイしている姿を見て刺激を受けた方も多いのではないでしょうか?
VRChatは無料だし、VR機器が無くてもプレイできますから
「よーし、じゃあ自分もやってみよう!」
と気軽にインストールできるのが最大の魅力ですよね!
しかし!
いざVRChatを始めてみたのはいいものの、説明はすべて英語でわけがわからない!
チュートリアルも無しに、いきなりワールドに放り出される!
そして日本語の通じない外人さんから、いきなり英語で話しかけられて超パニック!
ただでさえボイスチャットに慣れていない僕みたいな人にとっては、右も左もわからない状態でいきなり初対面の人とコミュニケーションを取るのって、普通のゲームには無いくらいハードルが高いと感じてしまうのも痛いほどわかります…。
「VRChat」に興味を持ったのは良いものの、気さくに話せるフレンドさんが作れない…。というかそもそも日本人が見つからない!
そんなあなたのために、今回はVRChatで日本人の初心者さんがよく集まるワールドを紹介したいと思います!

日本人が多く集まるワールド『TUTORIAL WORLD』

基本的に日本人の多くは、仲良くなったフレンドとフレンドの繋がりがある人でしか入れないインスタンス(Friends・Friends+)に籠もることが多く、あまりパブリックワールド(公開ワールド)に姿を現すことが少ない傾向にあります。
そのため、日本人と出会うためには日本人が一度は必ず訪れるワールドに行く必要があります。
その中でも特に人気なのが、VRCの基本的な操作を覚えながらVRC初心者さん同士が気軽に交流できる[JP]TUTORIAL WORLDです!

[JP]TUTORIAL WORLD
通称「チュートリアルワールド」と呼ばれる、VRC初心者さんを案内するために作られたワールドです。
このワールドでは、VRCの基本的な設定や歩み方などを順路に沿って知ることができます。
まずは、VRC内のワールド検索欄に『TUTORIAL WORLD』と入力して検索してみてください!

特にVRChatを初めてログインした方は、最初は英語だらけのよくわからないメニュー画面と、お世辞にも親切とは言えない複雑なUIに最初は抵抗感を覚える人がほとんどでしょう…。
そんな取っ付きにくいメニュー画面やVRChat用語をわかりやすくまとめてくれているのがこのワールドというわけ!
アバターに関する各種設定や、カメラの使い方、VRChatにはどんなワールドが存在してどのような歩み方をすればいいのかまで、様々な説明を順路に沿って知ることができますよ!

壁に書かれた順路に沿っていくだけで、VRCの基本的な部分を知ることができます!
また、チュートリアルワールドでは暇を持て余したベテランユーザーさん(失礼)が日常的に初心者さんを案内してくれることも多く、VRCを初めてプレイする方でも親しみやすく遊びやすいというのも大きな特徴でしょう。
更に、このワールドを訪れる多くのユーザーさんは、あなたと同じVRCを始めて数日の初心者さんがほとんどなので、分からないこと相談したりフレンドさんを増やす目的の場所としても、もってこいの場所となっています!
定期的にVRCベテランユーザーさんがVRCの歩み方を教えてくれる『初心者さん交流ツアー』も開催されているので、イベント情報などもチェックしてみるといいと思いますよ!(情報収集はTwitterがおすすめ!)
その特徴から、チュートリアルワールドはVRChatを始めて数日~数週間くらいの初心者さんが集まる、フレンドさんを作るのに最適な「VRCへの入り口ワールド」として定着しているわけです!
VRChatにログインした人は、まずはこのチュートリアルワールドに行ってみることをオススメします!
- VRC内のイベントカレンダーなども掲示されていますよ!
- 広い空間でいろんな人と交流できます♪
特に今のVRChatは、最近の情勢の煽りを受けて毎日新規ユーザーさんが増え続けているので、同じ時期に始めた方ともすぐに出会うことができます!
上手く話せるか不安という場合でも、ベテランユーザーさんがよく話しかけてくれるので比較的受け身の方でも安心して馴染んでいくことができると思いますよ♪
きっと、通常ワールドから始めるよりも、ぐぐーーんとハードルが下がるのを実感できるはずです!


この記事に載せるSSを撮影するためにログインしたときにも、ちょうどベテランユーザーさんが初心者さんを案内していました。(このような光景はチュートリアルワールドでは日常的なのです!)
フレンドを増やすことで、アバターのアップロードが可能に!
また、VRC初心者さんが目指すべき目標の一つに、ユーザーランクというシステムがあります。
VRChatには、Trust Level(別名:ユーザーランク)と呼ばれる信用ランクがあり、このランクを「New User」まで上げることで、Unityを通してBOOTHなどで購入したアバターをアップロードして使用できるようになるのです!
ユーザーランクはVisitor~Trusted Userまでの5段階で表示され、他人からはネームプレートのカラーでどの程度の信用度があるのかを視覚的にわかるようになっています。

Trusted User(パープル)
Known User(オレンジ)
User(グリーン)
New User(ブルー)
Visitor(グレー)
このランクを上げるために必要な要素の一つがフレンドの数です。
VRChat公式では詳細は公表されていませんが、一般的にはフレンド数が多ければ多いほどランクも上がりやすいと言われており、これはVRChat初心者さんが自分のアバターをアップロードするための当面の目標になるものです。
あまり大人数と交流するのが苦手という方でも、少しずつでもいいのでアバターがアップロードできる「New User」まで上げることをまずは目標にしてみてください!
なお、ユーザーランクはフレンド数の他にプレイ時間や、訪れたワールドの数によっても上がるようになっているようです。

VRCユーザーの交流の場は「Twitter」上にも!

VRChatユーザーと交流する上で欠かせないのが、SNSの「Twitter」です。
現行ユーザーの殆どの方はTwitterで専用のアカウントを作成して活動しているので、これから新しい人と出会いたい、フレンドさんともっと交流を深めていきたいという方は、Twitterの利用がほぼ必須!
また、VRCで新しく公開された新作ワールドや新作アバター、今流行っているイベントや行事など、タイムリーな情報はTwitterで発信されている方が非常に多く、そういった情報をいち早くゲットするためにもツイッターの利用は欠かせません。
検索から「VRChat」や「VRC」などで検索すると、多くのVRChatユーザーがヒットすると思いますので、まずはそこから気になった方をフォローしてみましょう!
また、VRChatを始めたことを他の方に知ってもらうために「#VRChat始めました」のハッシュタグを付けてツイートすると、数多くのVRChatユーザーさんが反応してくれると思うので、そこからリプライなどを通じて徐々に知り合いを増やしていくのもオススメです!
VRChat初心者さんは、#VRChat始めました のハッシュタグで自分をアピールしてみよう!
自分と同じようにVRCを始めたばかりの方や、ベテランユーザーさんから沢山のリアクションを貰うことができるよ!
気になる人には積極的にリプライを送って交流してみるのもオススメです・:*+.\(( °ω° ))/.:+ pic.twitter.com/1UOnE0vZQz
— 桜乃こはく💎VRChat@VRブロガー (@kohaku_games_vr) July 19, 2020
ゲーム内でもツイッター上でもフレンドさんを増やしておくことで、その人が開いた「Friends Only」のワールドや、フレンドのフレンドさんが開いた「Friends+」のインスタンスにも入れるようになるので、積極的にフレンドさんを増やしておくと交流の幅が広がりますよー!

VRChatはコミュニケーションを楽しむゲームです!

VRChatは元々は海外のゲームなので、最初はなかなか日本人が見つからずに一歩引いてしまうかもしれませんね。
しかし、上記でご紹介してきたように日本人が多く集まるワールドは確実に存在しますし、慣れてくると自分とは違う価値観や世界観を持った方と交流することが本当に楽しくなってきますよ!
ただ、日本人は基本的には『受け身体質』の方が多いので、いくらチュートリアルワールドに行ったとしても自分から話しかけないと上手くフレンドが作れないケースもあります。
VRChatはコミュニケーションを楽しむためのゲームです。
フレンドさんが出来ると一気に楽しくなるのがVRChatの魅力なので、知り合いを増やしたいのならまずは少しの勇気を持って目の前の人に話しかけてみてください。
VRChatの世界では、みんなコミュニケーションを楽しむためにインしているので、話しかけられて嫌な気持ちになる人はまずいません。
リアルの世界では人見知りという方でも、VR特有の空気感を味わってみて是非とも積極的に『コミュニケーションを取ることを楽しんで』みてくださいね(*’ω’*)v

なお、「どうしても見知らぬ人と話すのが苦手!」という方は、無言勢という喋らないでゲームを楽しむ方や、ボイスロイドやボイスチェンジャーなどを使ってコミュニケーションを取るかたも大勢いらっしゃいます。
また、手を振ったり頭を撫でたりという、ジェスチャーやボディーランゲージだけでも意思疎通できることも多いので、気負いせずにまずは簡単なコミュニケーションからチャレンジしてみてくださいね♪
それでは、あなたに良きVRCライフがあらんことを!